これからむかえる冬、皆さん寒くて外にはあまり出たくないなと思ったりしませんか?
ネズミも私たち同様に暖かい場所が大好きで外で活動していたネズミは暖かい場所へ移動します。
ですので冬はネズミたちが快適な人家への侵入・被害が急増する時期ですので注意が必要です。
今回はネズミに入られたかも。というときによくある事例をお伝えします。
少しでも参考にしていただければと思います。
目次
天井や壁から物音がする
ネズミが侵入するとコトコト、ガサガサ、カリカリときにはチューチューと何かしらの音が聞こえてきます。
室内でまだ見かけないようであれば家の人が生活しない床下、屋根裏、壁内部を動きまわっている状態です。
そのままにしておくとかじって穴を開けて室内に侵入してくる可能性や電線をかじって漏電する可能性もありますので早めの対処をしましょう!
室内でまだ見かけないようであれば家の人が生活しない床下、屋根裏、壁内部を動きまわっている状態です。
そのままにしておくとかじって穴を開けて室内に侵入してくる可能性や電線をかじって漏電する可能性もありますので早めの対処をしましょう!
食べ物をかじられた
この場合ですと室内に通じる穴が開いていたか開けた状況で赤信号です。
衛生面でもよくありません。もしネズミを発見したら逃げていく場所をよく見て穴がないかチェックしましょう。
穴がみつかったら、かじられても開けられないような素材のもので閉じましょう!
衛生面でもよくありません。もしネズミを発見したら逃げていく場所をよく見て穴がないかチェックしましょう。
穴がみつかったら、かじられても開けられないような素材のもので閉じましょう!
フンが落ちていた
写真のようなフンかチェックしましょう。
子ネズミは体に比例して数ミリと小さいので注意して見てみてください。
もちろんこの場合も室内に侵入されてしまっています。
子ネズミは体に比例して数ミリと小さいので注意して見てみてください。
もちろんこの場合も室内に侵入されてしまっています。
ダニによく刺される
ネズミの体には様々な雑菌やダニがついています。
家に侵入すると動き回ることでダニを落とすことがあります。
そこから人が刺されることがよくあります。
急にダニに刺されることが増えたという場合はネズミの侵入を疑ってみてください。
家に侵入すると動き回ることでダニを落とすことがあります。
そこから人が刺されることがよくあります。
急にダニに刺されることが増えたという場合はネズミの侵入を疑ってみてください。
まとめ
これらの形跡がネズミに入られてしまったときに気づくことが多い事例です。
万が一当てはまることがあるようでしたらひどくなる前に早めの対策が肝心です。
薬局やホームセンターなどで様々な対策グッズもあります。ぜひ早めの対処をしていただければと思います。
いろいろ試したけれど厳しいという方は是非ご相談ください。
調査、お見積りは無料で実施しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
名古屋のネズミ駆除はダスキン千成通ターミニックスにお任せください! 詳しくはこちらまで
役職
ダスキン名古屋千成通店 支店長
害虫駆除歴
20年
資格
JHTC認定 HACCPコーディネーター
ターミニックス事業部 社内ライセンス全て取得
一般のご家庭から食品工場まで、20年以上に渡り害虫駆除の取り組みまた数多くの現場で経験を積んでまいりました。どんな現場であっても対応いたします。
経験と実績のダスキン東寺尾支店・ダスキン名古屋千成通店にお任せください。